新しいスタートをうまく切るために今やるべきこと
①小学生の復習
分数の計算はできますか?速さの求め方は大丈夫でしょうか?
そういった部分をまずはしっかり埋めておかないと、中学校1年生1学期からつまづいてしまいます。
②英語の予習
英語については格差がとてつもないです。アルファベットも満足に書けない生徒と、英検4級以上をもっている生徒が同じ授業を受けて、テストを受けることになります。
学校の先生としては、「小学校で習ったよね?」な雰囲気も出してきます。
小学校の英語は書く量が少ないです。なのに、中学校の英語は書くことが中心です。
それで、テストができなかった→英語は嫌い→ますます英語から離れていく。のループです。
それは、はあまりにもシステムが悪いです。ですので、それを見越して英語は予習ベースで授業を進めておくべきです。
虫歯になって歯を抜くレベルまで放置してから治療をする。のではなく、ある程度予防はしながら早めに治療する。
それと同じように、早めの対策をすべき科目です。
私立でも県立でも高校入試、大学入試問わず、英語がいらない所を探す方が難しいです。
文法を中心に予習をし、単語を覚えて準備をしていきましょう。
③高校受験について少しは知っておく
嫌な勉強も目標があるから頑張れる。という部分はあります。
まだ具体的にどこの高校に。と言うのはなくていいと思います。
が、何も知らない。まぁどこでも一緒でしょ。とはならないと思います。
家政科と普通科がどっちに行ってもいっしょか?とはならないでしょうし、内科と皮膚科はどっちでもいいとはならないのと同じだと思います。
何となく、こう言うことに興味があるかな?こう言うことは絶対やりたくない。お父さんお母さんの意見も聞いてみる。など、少し自分の未来に興味をもってみてください。部活動の強さでも構いません。具体的な高校名は後で大丈夫です。
①〜③が全て補えるのが御津学習スタジオの授業です。
個別指導の中で、「何が受験にとって、成績Upに対して、必要なことか。」
生徒に提示しながら授業をし、生徒が何ができるようになれば成績が上がるのか?を理解して進んでいきます。
もちろん、その中には単語を覚える、など、単調な暗記も含まれますが、地道な作業も必要なことです。
楽しいからやる!じゃあ楽しくなかったらしなくていいか?進路によってはそうでしょう。ですが、多くの生徒にとって受験は楽しくてたまらないものではないはずです。それでも歯を食いしばってやる。そこから手にできるものは合格の2文字だけではないです。頑張れた自分への自信。支えてくれた人のありがたさ。など様々です。
推薦だから入試はいらないのでは?についても、推薦を勝ち取るために日々のテスト等をしっかりとって評定を高めにとっておかないと評定不足で私立の専願推薦入試にも引っかかりません。
だからこそ、きちんと日々をこなしておくことは必要なことです。
やるべきことが分からない。今の自分のやり方が合っているのか分からない。そう言ったものは御津学習スタジオで解決しましょう。
